💡蛍光管の分別作業💡

片付けで持ち帰った不用品の中には照明やデスクライトなどもあります🚚
その中に付いている蛍光管はどのように処分するかご存知ですか?
一般家庭からの廃棄物だと自治体によって決まっている曜日に業者さんが回収してくれますよね✨

業者からの産業廃棄物となるとそれは出来ません。
蛍光管にはガラスだけでなくプラスチックや水銀などが含まれています。
そのため取扱いに注意が必要になります。弊社では処分専門の許可を得た業者さんに委託しています。

その委託している業者さんに持ち込むために蛍光管を種類別に分けて段ボールに梱包していきます🧤
不用品となった蛍光管はまず割れている物と割れていない物に分けます🙂
そして形状やタイプによってそれぞれ下記の種類に分けていきます💡

☆直管(長さ別にする)
☆サークル型
☆水銀灯
☆着色蛍光管
☆LED
☆異形蛍光管(ツイン管、電球型など)
☆飛散防止膜付き蛍光管
☆金属ライン付直管

処分となった蛍光管はガラス・アルミ・プラスチック・鉄・水銀・蛍光粉にそれぞれ分別されリサイクルされて、
また新しい製品に生まれ変わるそうです♻️🦜🌸

蛍光管は使い捨てではなく再利用され、新たに私たちの生活に役立っていたんですね😊🌲